MENU
矯正・インプラント無料相談
診療予約 084-982-5111
【診療時間】月曜~土曜 9:00-12:30/14:30-19:00※土曜午後13:30-17:00
【休診日】隔週木曜・日曜・祝日
HOME 2024年の掲載記事
患者様は25歳の女性で、上顎前突(出っ歯)とスペースアーチ(すきっ歯)を主訴に来院されました。このような状態をディープバイトと呼び、前歯の噛み込みが深く、常に上顎前歯が下顎前歯を突き上げてしまってい……
続きを読む
4.6.7番の診療室のエアコンの風が患者様に直接当たっていたため、エアコンの位置を変えて天井埋め込み型に新設いたしました。 さらに快適に過ごしていただける空間づくりを提供できるよう努めてまいります。■……
タイトルにあるAngle ClassⅡとは、「歯」のズレをみています。下顎の臼歯に対して上顎の臼歯が前方に位置している状態をいいます。また上顎前突とは、「骨格」のズレをみています。上顎骨が下顎骨よりも……
正常な噛み合わせは、上顎の前歯が下顎の前歯を覆っています。反対咬合とはそれが逆に噛み合っている状態をいいます。 また反対咬合には歯槽性のものと骨格性のものがあり、骨格性要素が強くなればなるほど、通常……
R6/ 3月より、6ヶ月間・6回の無利息分割払いコースを新設定いたしました。
待合室の改装が完了しました。奥の第二待合室との仕切りを撤去し、開放的な大空間となりました。ゆっくりお寛ぎください。
今回の症例は、30歳の女性で、前歯の突出とガタつきを主訴に来院されました。 治療プランとして3パターン挙げられます。①上下4番抜歯②上顎右側4番抜歯③上顎非抜歯および下顎前歯1本抜歯。どの治療プラン……
矯正治療の不正咬合には、歯性要素と骨格性要素があり、どちらの比重が大きいかによって、矯正治療の難易度が変わります。歯性とは歯、骨格性とは骨(歯槽骨)です。 矯正治療は歯を動かすため、歯性要素が大きい……
2月10日(土)AM9:00〜12:30PM13:30〜15:302月13日(火)臨時休診ご理解ほど宜しくお願い致します。
お知らせ
コラム
ぷれすしーど