記事一覧
No.114 最も目立ちにくいブラケット登場!! ポリサファイヤブラケットとは?
2019/09/18
この度、デンツプライシロナという矯正メーカーより、「審美・強度・ローフリクションの3拍子揃ったハイブリッドなポリサファイヤブラケット」が登場しました‼️近年、審美ブラケットのブームにより各メーカーよ...
No.113 矯正歯科医における診断能力の重要性
2019/09/06
歯列不正を引き起こす要因は様々です。
歯槽性の要因として、乱ぐい歯、八重歯、出っ歯、受け口、開口、交叉咬合、ハサミ状咬合、上下歯の幅径の不調和、埋伏歯や先天性欠如歯などが挙げられます。
骨...
No.112 新時代の矯正治療 〜口蓋骨スクリューとは〜
2019/07/12
スピーディで確実な治療結果が期待できる、最新鋭の口蓋骨アンカースクリューを矯正治療に導入しました。一見、痛そうですが、痛みはほとんどありませんのでご安心ください。
歯列不正を引き起こす原因には様...
No.111 進化した舌側矯正 ハーモニーとは?
2019/06/07
~フルデジタル舌側矯正~
他人から見えない舌側矯正(裏側矯正、リンガル矯正)は、日本で実用化されたものですが、海外メーカーによる優れたシステムが日本で普及しつつあります。個々の歯の形に合わせてオー...
No.110 出っ歯(口ゴボ)の矯正治療について
2019/05/15
【出っ歯(口ゴボ)とは?】
上下の口元が前方に突き出している状態を出っ歯[口(くち)ゴボ]といいます。画像より横顔は、E-ラインから口元が飛び出しているのがわかります。そのため、下あごが後退し、鼻...
No.109 小臼歯抜歯を伴う舌側矯正治療について
2019/04/25
初診時、上下前歯がひどくガタガタしており、前方(唇側)に突出している状態でした。
小さいアゴに対して歯が大きすぎるため、上下左右の小臼歯を4本抜歯して矯正治療を開始する事としました。通常、表側の...
No.108 良質な歯科治療 〜噛める喜びを再び〜
2019/04/25
当院は、矯正歯科を専門としているクリニックでありながら、一般歯科、小児歯科、審美歯科、親知らずなどの抜歯手術、インプラント治療まで、全てに対応できます。歯科医院はどこも似たり寄ったりと思われがちです...
No.107 ガミースマイル治療の ビフォー・アフター
2019/02/27ガミースマイルとは、口を大きく開けたり、笑ったりしたときに歯茎が見えすぎてしまう状態です。そのことがコンプレックスとなり、笑顔に自信がもてなくなって悩んでいる方が非常に多く存在します。 しかし、...
No.106 当院が使用する審美ブラケットについて
2019/01/15Ⓐプラスチックブラケット 審美ブラケットの先駆けで、コストパフォーマンスに優れています。しかし、ブラケットの一部分がメタルであるため、やや目立ちます。また接着強度が弱いことから、歯からブラケットが取...
No.105 下顎前歯部の先天性欠如を伴う上顎前突について
2018/12/14今回の症例は、下顎前歯2本が生まれつき欠損していたことにより生じた歯性の上顎前突をご紹介いたします。 「上顎前突」とは上顎骨もしくは前歯が突出している状態をいい、横顔からみると、鼻や下顎に対して口...